TOYAMA INNOVATION SPACE DAY - Sketch Lab Original Event -
とやまの未来を実装する ~Sketch Labの可能性~
3月14日(日)に富山市内中心部の5ヶ所の会場をトラムとオンラインつなぐニューノーマルなイベント「イノスペ」(※)。
第2部では、各会場の特色を生かしたイベントがそれぞれの会場で行われますが、Sketch Labでは「とやまの未来を実装する ~Sketch Labの可能性~」と題したトークイベントを開催します!
産学官民が立場を超えて対話し、未来のありたい姿からのバックキャスティングによる価値創造に挑戦する「未来共創」を推進する富山市。
特別講師(オンライン)として、話題のビジネス書「未来を実装する ~テクノロジーで社会を変革する4つの原則~」の著者である馬田隆明 氏をお招きし、未来共創拠点施設である「Sketch Lab」の可能性について、「社会実装」と「インパクト思考」の観点から検討します。
特別講師(オンライン)
馬田隆明 氏 (東京大学産学協創推進本部 FoundX ディレクター/「未来を実装する」著者
トロント大学卒業後、日本マイクロソフトでのVisual Studioのプロジェクトマネージャーを経て、テクニカルエバンジェリストとしてスタートアップ支援を行う。2016年6月より現職。スタートアップ向けのスライド、ブログなどの情報提供を行う。著書に「逆説のスタートアップ思考」「成功する起業家は居場所を選ぶ」「未来を実装する」。
当日スケジュール
13:00-13:20 オープニング
・Sketch Labってどんなところ?
中村圭勇 氏(とやま未来共創チーム事務局/富山市未来戦略室)
・公認サークル「スマシテ研究室」ってなに?
野澤知照 氏(ITエンジニア/Sketch Lab会員/スマシテ研究室代表)
13:20-14:00 特別講演(オンライン)
・未来を実装する ~テクノロジーで社会を変革する4つの原則~
馬田隆明 氏
14:00-14:30 パネルディスカッション
・とやまの未来を実装する ~Sketch Labの可能性~
モデレーター 筏井哲治 氏(高岡市議会議員/元日本マイクロソフト)
パネリスト 馬田隆明 氏
野澤知照 氏
松谷昂紀 氏(Sketch Lab学生研究員/スマシテ研究室メンバー)
中村圭勇 氏
パネルディスカッション 登壇者
モデレーター 筏井哲治 氏(高岡市議会議員/元日本マイクロソフト)
富山県高岡市出身。東京理科大学卒業後、国内大手IT企業にてソフトウェア開発、ITコンサルタント、日本マイクロソフトでのVisual Studioのテクノロジースペシャリストを経て独立。2009年にピアズ・マネジメント株式会社、2011年に高岡鳳凰堂を創業し、ITシステム開発、コンサルティング事業等を展開。2017年高岡市議会議員選挙で初当選。現在、議員一期生として活動中。
パネリスト 野澤知照 氏(ITエンジニア/Sketch Lab会員/スマシテ研究室代表)
富山県入善町出身。大学生活を富山と東京で過ごした後、富山市内のウェブシステム会社に就職。その後、転職し、現在は複数社に関わりつつSketch Labにてスマシテ研究室の代表を務めている。社会に生きる個々人が課題をジブンゴトとして意味づけした上で、全体最適を目指してコラボレーションしていける仕組みづくりを目指している。
パネリスト 松谷昂紀 氏(Sketch Lab学生研究員/スマシテ研究室メンバー)
千葉県八千代市出身。富山大学一年生。現在、Sketch Lab学生研究員、スマシテ研究室メンバーとして活動中。最先端技術やスマートシティに対する考え方に興味・関心があり、スマシテ研究室での社会人との交流を通じて理解を深めている。
パネリスト 中村圭勇 氏(とやま未来共創チーム事務局/富山市未来戦略室)
富山県高岡市出身。2001年富山市役所入庁。2008年4月~2010年3月まで三井物産株式会社に民間派遣され穀物ビジネスに従事。帰任後は民間経験を生かし、多くの官民連携事業に携わる。2019年に「とやまシティラボ」プロジェクトの事業構想を立案。2020年4月より現職にて同プロジェクトを推進中。プラチナ構想スクール第一期生。
参加申込・オンライン視聴について
【定員】
先着20名
※申込多数の場合、キャンセル待ち
【参加申込】
下記申込アドレスに以下記載のうえ申込み
①氏名 ②勤め先・通学先 ③連絡先(携帯・メールアドレス)
※イノスペの参加を希望する方は別途イノスペ専用ページでの申込みが必要です。
【申込締切日】
令和3年3月10日(水)
【オンライン視聴】
Sketch Lab会員・学生研究員、とやま未来共創会議参加者は特別講演のみオンライン視聴可能